当院で感染対策として以下のことに取り組んでおります。
院内感染予防として、通常行っている取り組み 1. 医療用マスクと医療用グローブの着用。 2. 来院者さまごとの手洗い・手指消毒、グローブの廃棄・交換。 3. 来院者さまごとの使い捨てエプロン、紙コップの廃棄・交換。 4. 来院者さまごとに治療器具・ハンドピースの消毒滅菌(個別包装)。 5. 口腔外バキュームの使用。 6. 診療台や操作パネル等の消毒液による清拭。 7.診療には除菌水を使用 8.予約制のため、他の来院者さまとの接触は最小限。 (何十分も待合室で待つことはまずありません) 9. ドアノブや取っ手、手すりの消毒液による清拭。 10. 待合室・キッズコーナーのソファの消毒液による清拭。 11. 待合室の空気清浄機の稼働。 ※咳・発熱等の症状がある方は、受診前にお電話にてご相談ください。 緊急の場合は、他の方が受診されない時間で診療させていただきます。 |
ブログ更新しました♪ 〜土曜の夜NEW! |
当院の施設基準等の届出について更新しました |
【ご予約について】 土曜日と18時以降の検診のご予約が取りにくくなっております。 ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、お急ぎの方は お早めにご連絡くださいます様よろしくお願い致します。 |
【お知らせ】 院長会議の為 7/3(木)は休診とさせていただきます。 代わりに 7/2(水)は診療日とさせていただきます。 |
【お知らせ】 院長出張の為 7/12(土)と7/19(土)は休診とさせていただきます。 |
【お知らせ】 院長会議の為 8/7(木)は休診とさせていただきます。 代わりに 8/6(水)は診療日とさせていただきます。 |
【お知らせ】 院長会議の為 9/4(木)は休診とさせていただきます。 代わりに 9/3(水)は診療日とさせていただきます。 |
【お知らせ】 院長会議の為 10/2(木)は休診とさせていただきます。 代わりに 10/1(水)は診療日とさせていただきます。 |
【お知らせ】 院長会議の為 11/6(木)は休診とさせていただきます。 代わりに 11/5(水)は診療日とさせていただきます。 |
【お知らせ】 院長会議の為 12/4(木)は休診とさせていただきます。 代わりに 12/3(水)は診療日とさせていただきます。 |
【お知らせ】 18時からの定期健診のご予約が取りにくくなっております。 お急ぎの方はお早めにご連絡くださいます様お願い申し上げます。 |
平成26年2月4日(火) 開院いたしました!! |
当院では皆様の健康を実現させるために 「患者様に寄り添って、全力を尽くす!」 ことをお約束します。 われわれ歯科医院に求めるものはみなさん違います。 提供する歯科医院を目指して、 日々努力してまいります。 まずはしっかりとお話をお聞かせください。 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
9:00〜13:00 |
● |
● |
× |
● |
● |
● |
× |
× |
15:00〜19:00 |
● |
● |
× |
● |
● |
▲ |
× |
× |
一般歯科 | 小児歯科 | 予防歯科 | 口腔外科 |
インプラント | 小児矯正・床矯正 | ホワイトニング |
他の専門医療機関と連携して、患者様に最適な治療,質の高い医療をご提案します。 |
キッズスペース | 託児可(要予約) |
カウンセリングルーム |
低線量X線撮影の デジタルレントゲン |
腰や肩に負担の少ない Fuka-Fukaシート |
安心・安全の 消毒・滅菌設備 |
痛みの少ない コンピューター制御の麻酔 |
お口のケア専用チェアー |
歯周病治療の経験豊富な 歯科衛生士 |
マイスタークラスの 技術を持つ歯科技工 |
◎当医院は保険医療機関です。 ◎個人情報保護法を遵守しています。 問診票、診療録、検査記録、エックス線写真、歯型、処方せん等の「個人情報」は、 別掲の利用目的以外には使用しません。 ◎当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に 届出を行っています。 ■歯科初診料の注1に規定する基準 歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、 研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。 ■歯科外来診療医療安全対策加算1 当医院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、 自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時においては他の医療機関と連携する とともに、医療安全に係る十分な体制を整備しています。 連携先医療機関名(病院等含む) 岡山大学病院 ■歯科外来診療感染対策加算1 当医院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を 整備しています。 ■歯科治療時医療管理料 患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、 全身的な管理体制を取ることができます。 ■歯科訪問診療料に係る施設基準(注13) 在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。 ■クラウン・ブリッジ維持管理料 装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。 ■CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される 冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。 ■歯科外来・在宅ベースアップ評価料T・U 産業全体で賃上げが進む中、医療現場で働く方々の賃上げを行い、人材確保に努め、 良質な医療提供を続けることができるようにするための取組を実施しています。 |